こんにちは。”しゃん”です。
こがねもちを目指し行動している中で、特に固定費の見直しを大切にしてますが、
その中で格安SIMにしたことで1年で10万円の節約に成功したお話をご紹介します。

①とにかく通信費を安くしたい
②仕事上で携帯を使って電話することが少ない
③少しの通信速度の低下は気にしない
こんな3つの理由で私は格安SIMに乗り換えました。結果・・・
とにかく通信費が安い!!
以前は大手キャリアを使っていたのですが、13,000円/月 超えてました。
現在は2,000円/月 かかりません。
以前 13,000円×12か月=156,000円
現在 2,000円×12か月=24,000円
ん?
現在の1年分が、以前の2か月分より安いじゃーん!!
1年で132,000円の節約!!!
大手キャリアから乗り換えるときにかかる違約金を払ってもトータルでみれば、
10万円の節約!
美味しいとこに値段気にせず行けるじゃん!
わざわざメルカリじゃなくて好きな服変えるじゃん!!
貯金できるじゃん!!!投資できるじゃん!!!!
固定費の見直しを痛感いたしました。。。

この金額をみると、乗り換えないほうが変でしょって今の私は思うんですが、
以前の私は何かと理由をつけて乗り換えませんでした。
『かけ放題プランは別だから、結果乗り換えるほどお得にならないんじゃない?』
なんて思ってましたが、特に仕事で電話をかけることがないので、
ほぼ電話はLINE通話で完結。
その他にも、『通信が悪くなるんでしょ』と思ってましたが、
若干通信の遅さはありますが、私はそこにストレスを感じないことがわかりました(笑)
結局、乗り換えるという行為が面倒で、そこそこ収入もあったから、
乗り換えなくていい理由を探して乗り換えなかったのです。(苦笑)
それも今思うと考えないことの楽さに逃げて、お金を払うという愚かな行為。。。
もっと早く乗り換えとけば、もっと貯金できたのに。。。後悔。。。
あの時はきついながらも続けていた仕事で、そこそこ収入があったので、
月1万円くらいどうでもよかったのでしょう。まあまあ貯金もあると思ってましたし。
しかし無職の期間を経て、考えずにある分の給料を使ってたら、
7桁の貯金なんてあっという間になくなりました。
そこで焦って、ネット検索して、固定費の見直しに着手し始めました。
考えることの大切さ、そして今は行動することの大切さを痛感してます。
ちなみに2020年3月17日発表のMMD研究所による、
「2020年3月格安SIMサービスの利用動向調査」によると、
格安SIMサービスの認知度は90.6%、
格安SIMメイン利用シェアは20.4%との結果。
参考 https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1852.html

こんなにいい節約方法はないと思っているので、(だって10万円節約って・・・ねぇ)
①とにかく通信費を安くしたい
②仕事上で携帯を使って電話することが少ない
③少しの通信速度の低下は気にしない
この3つに当てはまる方は迷わず格安SIMへの乗り換えをおすすめします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント