こんにちは。しゃんです。
今回は、定時退社、そして現在も定時内退社を継続中についての記事です。
定時退社は悪なのか?
結論、
悪だろうが悪じゃなかろうがどうでもいいわ。
定時退社しようが残業しようが自分できめさせてくれ~!!
結局それぞれの判断によって変わるってことですね。
そんな感じかよって思っちゃうと思うので、
今回はわたしが定時退社して気づいたメリット4つ、デメリット1つをご紹介します。
定時退社は悪なのか?定時退社をはじめた理由
わたしが定時退社をスタートさせたのは7月1日からでした。
理由は複合的ですが、4つの大きな理由があります。
②仕事が終わってるのに、他の人が帰らないからって残ってるのが苦痛だった。
(☝(-_-;))
③ボーナスが少なすぎて引いた。(☜(゚Д゚;))
④在宅の時のように時間が欲しかった。(☜(*´ω`))
そのころは、緊急事態宣言もあけて在宅よりも出社のほうが多くなり始めている時期でした。
そして、気づいちゃったんですよね・・・やっと。
「なんか、、、真面目でイエスマンな人ほど損してない?」
「やらなかったもん勝ち。自分勝手な人ほど得してない?」
って。
会社によってはもちろんちゃんと評価してくれる体制が整っているところもあるとは思いますが、
わたしの職場は古い体制なので、年数での評価が最優先。
入社時期が一緒なら基本同じ給料です。
そのうえ、仕事内容はある程度自分の裁量でできる環境なのです。
ということは、
やってもやらなくても一緒なんですよね・・・言っちゃえば。
そこで、わたしは定時退社を実行しました。
しかし、仕事は好きだし達成感も欲しかったので、自分ルールをつくりました。
部内で平均的とされているタスクは必ず終わらせて帰る。
このルールだけは守り抜いてます。
そのとき、☟仕事を速く終わらせるために読んだ本ですが
とても良かったです。
おすすめ!
マジで仕事速くなります!!

現在11月ですが、やむを得ない緊急案件が入ったとき以外は定時退社を継続してます。
結果。
○8月残業時間 3時間41分
○9月残業時間 6時間23分
○10月残業時間 2時間36分
毎月10時間以内!!!
ぶらぼ~ぶらぼ~(´艸`*)(´艸`*)(´艸`*)
定時退社は悪なのか?定時退社のメリット4つ
では、定時退社をしてのメリット4つをご紹介します。
①ムチャぶり案件を振られなくなった。
②給料少ないのになんで私がこんなにやらなきゃいけないの?というストレスが無くなった。
③要領がかなりよくなった。
そして一番良かった事は、
④時間に余裕が持てるようになった!!!
(´艸`*)(´艸`*)(´艸`*)
お金と時間の余裕は本当に心の余裕につながります!!!
わたしはできた時間で、
映画をみたり(U-NEXT で見放題(*´ω`*))
ご飯食べにいったり、
ブログ書いたり、
投資をしたりと、(☟投資記事もかいてます(*´ω`*))
充実したプライベートを手に入れました。
定時退社は悪なのか?定時退社のデメリット1つ
つづいて、30分以内退社をしたことによるデメリットですが、
①基本的にはなにもありません!!
強いていうなら、
はじめのうちはちょっと避けられていたかもしれません。(-_-;)
それは覚悟の上だったので。(-_-;)(-_-;)(-_-;)
けど、続けていくとそれが当たり前のように受け入れられました。
定時退社は悪なのか?そもそも論
そもそもなんですが、(☜あくまでも個人的見解)
定時に退社して人が何しようが関係ないと思うんですよね。
(゜д゜)(。_。)(゜д゜)(。_。) ウンウン
お子さんの世話でも、
主婦業でも、
介護でも、
勉強でも、
ジムでも、
ショッピングでも、
ネイルサロンでも、
お食事会でも、
恋人と会っても、(´艸`*)
個人の時間を個人が好きに使っていいと思うんですよね。
また、逆に残業してもいいと思うんです。
仕事が好きで残業、
残業代を稼ぎたいから残業、
家に帰りたくないから残業、
好きな人が残業してるから残業、(´艸`*)
どっちにしても、定時退社にしても、残業するにしても、
それを強制(雰囲気強制含む)されるのが嫌なんですよね~。
自分のことは自分で決めたいですよね!
会社がわたしの将来を面倒みてくれるわけでもありませんしね!!!
なので、これからも定時退社を継続しますよ、わたしは!!
以上です。
さいごまで読んでいただきありがとうございました!!!
コメント